葬式を固定概念に囚われずに考える

menu

葬式について物申す

CATEGORY葬式について考える

葬式で故人の本当の姿が

葬式は故人を偲ぶ、あの世に送り出す儀式のようなものです。基本的にどんな人の葬式でも故人の悪口を言うことはほとんどなく、表面上は送り出すことに専念します。 しかし、故人に隠れた人望があった時などは葬式で初めて気付かされることもあります。…

葬式は故人を偲ぶもの

葬式は故人を偲びながら送り出す儀式のようなものです。故人が生前どういった人物だったかによって、葬式の雰囲気も全く異なったものになります。また、病気などである程度死に向けての準備が整っていたケースと、突然死のような形になってしまった場合とでも…

自殺した人の葬式は特に辛い

葬式にも色々なパターンがありますよね。病気を患い余命宣告をされている中である程度心の準備ができている中での葬式。突然事故に巻き込まれて亡くなった葬式。そして今回のテーマである自殺により亡くなった人の葬式。どれも人の死によって発生するイベン…

葬式って挙げないといけないもの?

葬式って急にやらないといけなくなりますよね。病気などであればある程度心の整理ができていることもありますが、実際には亡くなってすぐに業者に連絡して段取りをしてもらうといった感じになり、バタバタ心の休まる暇がないということが多いです。まあその…

寒いからぽっくりが葬式にはいいかもしれない

寒くなってくると気をつけたいのが、寒暖差。特に、お風呂と脱衣所の差は危険だと言われていますよね。確かに、せっかく湯船で温まっても脱衣所の寒さで体が一気に冷えた経験があります。若い内はいいかもしれませんが、年寄りにはきついだろうというのも頷け…

死んでから葬式で迷惑ってかけたくないじゃない?

葬式を出すお金がなかった。という事件を聞く度に、葬式代くらいは残して死なないといけないなと思います。誰だって自分の子供が警察のお世話になりたくないですからね。そして自分も、家で白骨化されてしまうよりはきちんと焼いてもらいたいですもんね。 …

さようならの言い方は人それぞれあっていいはず

死んだ直後は実感がなくて、通夜だ葬式だと事務仕事にバタバタ忙しくてこれまた実感は湧かず、落ち着いた頃にガクッとくるというのはよく聞く話です。ガクッと来たときに、バタバタ葬式をしてしまってきちんとお別れをしていなくて後悔するなんてことはないん…

みんなで笑える楽しい葬式があったって、いいじゃない

楽しいことが大好きで、しめっぽいことが大嫌いだった人が、果たして従来通りの葬式をされて喜ぶだろうかと考える遺族はいると思います。最近では、死ぬ前に自分の思い通りの葬式をしてやろうじゃないかということで、生前葬をする人も増えてきましたね。やっ…

葬式のあるなし以前に、近所づきあいがあるかどうか

近所の人の顔も分からない時代です。交流がなければ、例え隣で不幸があっても気付かないというのは十分有り得ます。だからこそ、親がとうに亡くなっているのに年金を不正受給するために死亡届を出していなかったといった事件だって起こるのです。 最近…

葬式に行かなければならない人ははっきりと決めていて欲しい

時々、葬式って何のためのあるのかなぁと思います。結婚式は二人のお披露目みたいな面がありますが(それと見せびらかし?)、葬式に来るような人はその人のことを知っていますしね。最後のお別れをということもよく聞きますが、絶対に最後にお別れをしたい人…

さらに記事を表示する